東武東上線「朝霞駅」南口より徒歩2分のあさか心のクリニックは予約制です。事前に048-458-5561までご連絡ください。

眠れていない、疲れが取れない 不眠症

身近な病気、不眠症

不眠症とは、夜、眠ろうと思ってもなかなか眠りにつけない、夜中や早朝に目が覚める、熟睡できない、といった症状で、睡眠が不十分になり、疲れが取れない、気分が悪い、集中できないなどの不調があらわれ、昼間の生活や仕事に支障をきたす病気です。

また誤解をされやすいのですが、不眠症であるかどうかは、睡眠時間とは関係しません。仮に人より多少睡眠時間が短くても、昼間の生活や仕事に影響がなければ、不眠症と考える必要はありませんし、睡眠時間が十分に思えていても支障をきたすことは十分にあり得ます。

また、不眠症は心の病気を悪化させる、ということもあります。
現在、日本の成人の5人に1人は、眠りに関して少なからず問題を抱えていると言われています。
「睡眠障害」と言われる眠りに関する問題のうち、もっとも多いものが不眠症です。
不眠症は特別な病気ではなく、誰でもかかる可能性がある病気と考えた方がよいでしょう。


不眠症の原因

不眠症の中には、薬の副作用や、生活習慣が原因であることもあります。
しかし、一番多いのはストレスによるものでしょう。

心理的なストレスも不眠の大きな原因になります。
また不眠が起こる原因はさまざまですが、その原因が取り除かれたあとも眠れない日が続くと、「また眠れないのではないか」という心配が悪循環を招き、慢性的な不眠症になってしまうこともあります。


睡眠不足によって起こる症状

十分な睡眠、また熟睡感がもてる睡眠がとれていないと、疲労が残ってしまったり、不安やイライラ感を憶えやすくなったりすることがあります。また、心の面以外にも、身体の免疫なども低下し、さまざまな病気を引き起こしやすくなります。睡眠不足のとき、風邪をひきやすいのはこのためです。

またホルモンのバランスが悪くなることから、女性の場合は月経に異常がでることも少なくありません。女性の方以外でも、血糖値や血圧が高くなったりし、ほうっておくと糖尿病や高血圧となってしまうこともあります。


眠れないと感じたら…

生活習慣を見直してみましょう。

具体的には、


不眠症の治療

心の病気が不眠の原因である場合は、まずはその治療が必要です。

好ましくない睡眠習慣やその他の原因を取り除いても不眠が改善できない場合、医師は患者さんの症状、背景にあわせてお薬などを用いて治療を行います。
不眠症の治療というと、強い睡眠薬で強制的に眠らせるのではないか、また朝起きられないのではないかという不安を感じる方もいらっしゃると思います。
クリニックでは患者さまとお話をしたうえで、お薬を使用するかどうか、また使用する場合はその量をどのように調節していくかをしっかりと理解をしていただき、治療を進めていきます。

自分は不眠症ではないかもしれないと思っても、もし睡眠についての不安や、うまく眠れていないというお悩みがあるときは、お気軽に相談にいらしてください。

不眠症に関してよくある質問

不眠症と睡眠不足は違うのですか?

睡眠不足は、起きていないといけない状況が続いた結果、自分にとって必要な睡眠が得られなかった状態を指します。
不眠症の場合は、眠れる状況であるにもかかわらず、ストレスなどの影響によって眠ることができない状態です。

睡眠時間はどのくらいが理想なのでしょうか?

日本人の平均的な睡眠時間は6~8時間程度であるとされています。
しかし、中には3時間程度の睡眠で生活している方もおり、一概には言えません。
大切なことは、日常生活に悪影響が出ないことですので、日々の生活の中で自分自身にあった睡眠時間をとるようにしましょう。